CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ マイクロソフト

Windows10無償アップデート7/29開始:安易なアップデートはちょっと待て!!

投稿日:

ms-event-2015-01-21-win10-46-741x416

Windows10無償アップデートいよいよ7/29開始!

「Windows10」が無償でアップデートできる件については過去のブログ(*1)でも書いたが、いよいよ7/29(水)より無償アップデートが開始される!
– – –
(*1)
驚き!次期OS「Windows10」はWindows7からも無償アップデート!
さらに驚き!「Windows10」無償アップデートは、ナント海賊版でもOK!?
– – –

2世代前のWindows7ユーザーでも(さらには海賊版でも!!)無償でアップデートできる、という今までのマイクロソフトらしからぬ対応にビックリだが、、
無償だからと言って安易にアップデートするのではなく、くれぐれもアップデートは慎重に!

くれぐれもアップデートは慎重に!

Windowsを使っていると、電源を切るときなどに「Windows Update」が自動的に実行され、なかなか電源が切れずに困った、、なんて経験をしている方も多いかと思うが、今度のWin10へのアップデートは、通常のセキュリティアップデートなどとは異なる。

「OSが変わる」とういことは全く別のPCになるのと同じくらいのインパクト

「OSがバージョンアップする」ということは、すなわち(ハード自体は同じだが)全く別のPCになってしまうのと同じくらいのインパクトがある。

普段仕事などで使っているアプリケーションソフトは、動作対象のOSが決まっており、OSのバージョンアップで場合によっては動かなくなったりするケースもあり得る。

Windows10へのアップデートで想定されるリスク

想定されるリスクを列挙しておこう。
・既存ソフトが動作しなくなる可能性あり。
・プリンタ等のドライバソフトがWin10に対応していないと、それらの周辺機器が使えなくなる可能性あり。
・アップデートに伴い、今までの作業フォルダ、ファイルが削除される可能性もゼロではない。(重要ファイルは事前にバックアップを取っておくこと!)
・インターフェース(使い勝手)が変わって、慣れるまで戸惑う。
・新規公開直後は、バグ(不具合)なども残っており、安定しない可能性あり。
などなど。

自動的にはアップデートされないので一安心

今回のWin10へのアップデートは、通常のWindows Updateのように自動的には行われない(ユーザーがアップデートを承認する必要あり)ようなので、一安心。

発表当初は自動的にアップデートされるようなイメージがあり、それを回避するための設定などがメディアやブログなどに掲載されてたりもしたが、その必要はなさそう。

慎重を期して、メインPC以外で試してみてほしい

仕事で毎日バリバリ使っているPCを、いきなりWindows10にアップデートすることは、あまりにもリスキーなので、メインでお使いのPC以外の、ちょっと古いPCとかがあれば、一旦それでWin10を試してみてもらいたい。

それで、リスクを回避できるようであれば、メインのPCでのアップデートを検討するのが良い。

バックアップは常にとるように心がけて!

何もOSのアップデートをする時だけでなく、重要ファイルのアップデートは常日頃から行うように心がけていただきたい。
「パソコンは壊れるもの」という前提で使ってもらう方が、あとで泣かずにすみます。。

32bit版から64bit版へのアップデートはできないみたい

Windows7以降、「32bit版」「64bit版」の2種類が提供されている。
32bit版だと、メモリの最大容量が4GBまでなどの制限があり、これを機に64bit版に更新したいな、、などと考えていたが。。
調べてみたところ、どうやら32bit版から64bit版へのアップデートはできないみたいだ。
残念。。。
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-ウィンドウズ, マイクロソフト
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …

Windows10、無償アップグレードは今年の7月まで!

そろそろ準備を 毎月発行しているアットライズのメルマガで、先月の記事にも書きましたが、Windows10の無償アップグレード対象期間が、いよいよ今年の7月までと迫ってきました。 ここへ来て、お取引先や …

[Windows7]ウィンドウを画面の端まで移動したとき最大化するのを止める

Windows7(Win8でも同様らしいが)で、ウィンドをマウスドラッグして、画面の端まで移動すると、突然最大化してアセる。。(^^; こんなこと勝ってにされては困ります… ということで、 …

Microsoftから「アカウントのセキュリティの警告」というメールが届いた

まずは疑ってかかるべし! マイクロソフトから、「Microsoft アカウントのセキュリティの警告」というタイトルのメールが届いた。 第三者がアクセスした可能性があるので「アカウントの復元」をクリック …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …